日本だけじゃないんや!今年の漢字はマレーシアなど海外にもあった!
2019年の今年の漢字は「令」
先日12月12日の“漢字の日”に一年の世相を表した2019年の「今年の漢字」は「令」と発表されました。
21万票以上の応募があり、「令」が3万427票を集めて見事、今年の漢字に選ばれました。
新元号「令和」が始まった年でもあり、大方の予想通りだったのではないでしょうか?
昨年は災害が多かったことから「災」でしたので、少し明るい感じがします。
実は海外にもある“今年の漢字”
実は日本以外の海外の国でも“今年の漢字”があるんです。
日本で今年の漢字が始まったのは1995年。
この年は1月の阪神淡路大震災、3月の地下鉄サリン事件など世の中をまさに震撼させる一年でした。
この年の12月に清水寺で今年の漢字が発表されるようになりました。
その後最近では、漢字を利用するアジアの各国でも“今年の漢字”を発表する国が出てきています。
中国
中国は2006年から。
国内の漢字と世界の漢字の二つを選びます。
2019年はまだ発表されていませんが、2018年は国内の漢字「奮」、世界の漢字「退」でした。
台湾
台湾では2008年から。
日本の「今年の漢字」にちなんでスタート。
2019年は「乱」。
シンガポール
シンガポールでは2011年から。
全国民の70%ほどが中華系で漢字を利用する。
2019年はまだ発表されていませんが、2018年は「馬」でした。
マレーシア
マレーシアでも2011年から。
全国民の20%以上も中華系の人口が占める。
2019年は「騙」。
過去の日本の今年の漢字
年 | 漢字 | 出来事 |
1995 | 震 | 阪神淡路大震災・地下鉄サリン事件 |
1996 | 食 | O157で集団食中毒・狂牛病 |
1997 | 倒 | 北海道拓殖銀行、山一證券など倒産 |
1998 | 毒 | 和歌山毒物カレー事件 |
1999 | 末 | 1000年代の終了 |
2000 | 金 | シドニー五輪で高橋尚子・田村亮子が金メダル |
2001 | 戦 | アメリカ同時多発テロ |
2002 | 帰 | 拉致被害者が帰国 |
2003 | 虎 | 阪神タイガース18年ぶりのリーグ優勝 |
2004 | 災 | 新潟県中越地震・福井豪雨 |
2005 | 愛 | 愛・地球博(愛知県)開催 |
2006 | 命 | 悠仁さま誕生。 |
2007 | 偽 | 食品表示偽装が多発 |
2008 | 変 | オバマ次期大統領の演説「チェンジ」 |
2009 | 新 | 民主党政権発足・オバマ新大統領就任 |
2010 | 暑 | 観測史上1位の猛暑を各地で観測 |
2011 | 絆 | 東日本大震災 |
2012 | 金 | 京大の山中教授がノーベル賞 |
2013 | 輪 | 2020年の東京五輪招致 |
2014 | 税 | 17年ぶりの消費増税 |
2015 | 安 | 安保関連法案の成立 |
2016 | 金 | リオ五輪で金メダルラッシュ |
2017 | 北 | 北朝鮮のミサイル発射相次ぐ |
2018 | 災 | 豪雨や地震台風が相次いで発生 |
2019 | 令 | 新元号令和へ |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません